カラスの羽根をなぜ拾うのか?道を歩いていて、カラスの羽根が落ちているとすぐ拾う。
この前も、事務所横の畑にカラスの羽根。早速、拾って家に持ち帰る。
数年前の明けがた、ドンドンという音と、ガサガサ、コンコンという音で目覚めた!
天井の上。屋根だ。ソーと観察に行くと2、3羽のカラスが屋根を運動場にして遊んでいた。
屋根は、プレハブ軽量鉄骨のトタン板だから余計、響く。
せっかく、屋根の上に何かを設置しようと、TVアンテナまでベランダに引越ししたのに、それが仇になり、カラスにとっては格好の運動場となったようだ。
カラス避けをどうするか?動物に詳しい友人の意見は、一番いいのはカラスの死骸を吊り下げることだ。え〜、死骸は簡単に手にはいらへんで。そういえば、カラスに似た物が店に売っていたな〜。
カラスは賢いから、死骸が駄目なら羽根でもいいかも。殺されて、その時の羽根が落ちている。てな具合に理解してくれないかな?と理由付けして早速、屋根に細工をする。
屋根を止めるボルトキャップに、羽根をくくりつけ上からビニールテープを巻いて固定した。
それから、数年たつが、朝、静か、昼間も屋根に下りた形跡なし。
羽根が強風で飛ばされ、3回ほど新しい羽根を取り付け。現在に至っている。
だから、カラス対策のため、常にカラスの羽根のストックが必要なのです。
(最後に、この記事は、体験話なので責任は持てません)
セコメントをする